●あい天正堂鍼灸院 適応症
※当院はあらゆる疾患を、望診、聞診、問診、脈診にて総合診察し、治療方針である個人にあった証を立てて治療する伝統的な日本の鍼灸院です。
各個人の体質や病の症状はさまざまです。
ひとつの病でも東洋医学においては何通りも治療方法がございます。
あなたにあった治療方針が必ずみつかるでしょう。
以下に参考として当院で取り扱った主な症例をあげますが、掲載されていない西洋医学の病名がございましたらお問い合わせ下さい。
※当院は『東洋医学』ですので、病名を主体に治療方針を決定致しません。
あくまで個人の体質を大切に治療をすすめます。
【呼吸器疾患】風邪、喘息、肋間神経痛
【循環器疾患】高血圧、低血圧、不整脈、息切れ
【消化器疾患】食欲不振、胸やけ、嘔吐、腹痛、便秘、肝硬変・肝炎
【泌尿器疾患】むくみ、排尿異常、夜間排尿
【内分泌疾患】糖尿病、バセドウ病、性機能障害、不妊症
【皮膚疾患】 アトピー性皮膚炎、魚の目
【精神神経系疾患】自律神経失調症、認知症、不眠、神経症、躁鬱病
【婦人科疾患】更年期障害、冷え症、月経異常、産前・産後の体調管理
【頭部の疾患】片頭痛、めまい、乗り物酔い、脱毛症
【顔面の病】 三叉神経痛、顔面神経麻痺
【耳鼻咽喉の病】難聴、耳鳴り、鼻炎、のどの痛み、つまり、声がれ
【目の病】眼精疲労、緑内障、眼痛、流涙
【口腔の病】顎関節痛、口内炎
【肩周辺の病】五十肩、肩こり、寝違い、むち打ち症
【肘と手の病】腱鞘炎、ばね指、ひじ関節痛、手先のしびれ
【腰周辺の病】腰背痛、坐骨神経痛、股関節痛
【下腿の病】膝関節痛、アキレス腱痛、脚弱、静脈瘤
【その他】半身不随、がん疾患、多発性骨髄腫、心筋梗塞後の予防管理
●小児はり
疳の虫、おねしょ、食欲不振、喘息、アレルギーなど
刺さないはりで、健やかな成長をお手伝いします。
成長期に体質改善をめざしましょう。
※お灸を使用する場合もございます。
●認知症予防はり
刺さないはりで、確実な予防ができます。
※治療はすべて全身治療で行います。
※病院での検査結果やお薬手帳をお持ちの場合は、ご持参下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前7:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後1:00〜6:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 3時まで |
※日曜日と祝日および第3土曜日は休診です。
※基本的に電話予約制です。
※時間外診療はご相談下さい。
(院長先生による午前6時診療が行われることもあります。)
※往診も受け付けております。
※敬子先生の診療は午前9時〜午後3時受付となっております。
●治療費について
初診料 1,000円
◇治療(治療時間30分〜60分程度)
大 人 4,000円
65歳以上1,000円引き(3,000円)
中学生〜大学生 2,000円
往診料 1,000円より(茨木市内)
◇刺さないはり治療(治療時間20分〜30分)
小児はり 1,000円
認知症予防擦過鍼 1,500円
◎保険治療について
保険取扱には以下のものが必要となります。
@同意書(医師のサインが必要です。)
A保険証
B印 鑑(月末の請求金額を提示時に必要)
※同意書の用紙は当院にございます。
【保険取扱についての注意】
1.保険取扱は以下の6つの疾患のみです。
@ 腰痛症
A 頸腕症候群
B 五十肩
C 頸椎捻挫後遺症
D 神経症
E リウマチ
2.保険期間は3ヶ月です。それ以降の延長は医師の再同意が必要です。 なお医師の診断書でも保険治療は可能です。
ただし治療期間は3ヶ月までで延長はできません。
3.保険の種類によっては医師の同意があるにもかかわらず、
保険の支払いを拒否する保険組合がございます。
事前にお問い合わせ下さい。
※保険治療では一回1,000円ほどの保険料が医療費から補助されます。
お支払い時に当院の治療費との差額を窓口でお支払い頂きます。
詳しくはお電話下さい。
〒567-0001
大阪府茨木市安威2-12-12
TEL 072-647-7179
FAX 072-647-7179